close
1.

図書

図書
志田陽子 [ほか] 編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2021.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
良心が普遍的人権へと結実する場面 志田陽子著
国家権力の担い手からみた政治家の責任 徳永貴志著
南アフリカの例から一票を投じる意味を考える 榎澤幸広著
国民主権と市民的公共圏 愛敬浩二著
多文化社会の現実と希望 齊藤笑美子著
ポスト1945の国際社会 清末愛砂著
全体主義への反省 森分大輔著
忘れられた島から戦争の惨禍について考える 榎澤幸広著
米軍・沖縄・カメジロー 岩垣真人著
性暴力という武器 高良沙哉著
ANPO 飯島滋明著
シン・ゴジラ 木下ちがや著
主権者教育は世代をまたぐ仕事 志田陽子著
宗教戦争と寛容の精神 中島宏著
黙する列車、映画館、そして教室 藤井康博著
報道の自由と公権力 望月衣塑子著
芸術表現の自由 奥山亜喜子著
表現者を巻き込んだ政治の喧噪 志田陽子著
これがアートだ 志田陽子著
スポーツと人権 中村安菜著
著作権と憲法 比良友佳理著
自由、隷従、そして再び自由へ 小池洋平著
テロへの対処と適正手続 今井健太郎著
冤罪問題と適正手続 鴨志田祐美著
韓国の民主化と拷問の記憶 中島宏著
教誨師と死刑 中島宏著
地域おこし協力隊という生き方 榎澤幸広著
働き方と労働基本権 岡田健一郎著
学校は勉強だけじゃない 斎藤一久著
命に関わる情報に格差があってはならない 榎澤幸広著
踊る「職業選択の自由」 金井光生著
「法の下の平等」と人種差別克服の過程 茂木洋平著
「人間とは何か」という問いと向き合う 石川裕一郎著
自分らしく生きることを願った重度障がい者の実話 杉山有沙著
不幸なおまえのため 石埼学著
やってきたのは人間だった。 高佐智美著
「国民国家」を超えて 石川裕一郎著
10万年後の人権 吉良貴之著
性役割とジェンダー 川口かしみ著
正義などない?それでも権利のため闘い続けるんだ 池田弘乃著
良心が普遍的人権へと結実する場面 志田陽子著
国家権力の担い手からみた政治家の責任 徳永貴志著
南アフリカの例から一票を投じる意味を考える 榎澤幸広著
2.

図書

図書
大林啓吾編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2021.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
君塚正臣編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2018.4
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
畑博行, 小森田秋夫編
出版情報: 東京 : 有信堂高文社, 2018.12
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
毛利透著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014.4
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
曽我部真裕, 赤坂幸一編
出版情報: 東京 : 信山社, 2012.3
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.3
シリーズ名: 岩波テキストブックス
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
阪口正二郎編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2010.1
シリーズ名: 自由への問い / 齋藤純一 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
[西原博史ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.8
シリーズ名: 岩波講座憲法 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「基本的人権」の主観性と客観性/石川健治著
基本的人権の保障と憲法の役割/松本和彦著
人権と制度/小山剛著
公権力の民営化/森村進著
憲法学における「公共財」/中島徹著
マス・メディアの表現の自由と個人の表現の自由/山口いつ子著
自己決定とパターナリズム/小泉良幸著
公共空間とプライバシー/棟居快行著
憲法秩序における団体/林知更著
給付と人権/中林暁生著
保護の論理と自由の論理/西原博史著
「基本的人権」の主観性と客観性/石川健治著
基本的人権の保障と憲法の役割/松本和彦著
人権と制度/小山剛著
10.

図書

図書
[阪口正二郎ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.9
シリーズ名: 岩波講座憲法 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
世界政治の構造変化と立憲主義/田中孝彦著
戦争の変貌と国際秩序の変動/石田淳著
人道的介入と規範的秩序/清水奈名子著
多様性の中の立憲主義と「寛容のパラドクス」/阪口正二郎著
国境を超える立憲主義の可能性/篠田英朗著
EU<憲法>の意味と可能性/中村民雄著
グローバル化の中のアメリカ立憲主義/木下智史著
グローバル化と憲法における国籍の意味/齊藤正彰著
日本における「国際人権」の可能性/江島晶子著
<グローバル化>の中の憲法学/山元一著
世界政治の構造変化と立憲主義/田中孝彦著
戦争の変貌と国際秩序の変動/石田淳著
人道的介入と規範的秩序/清水奈名子著
11.

図書

図書
井上達夫 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.4
シリーズ名: 岩波講座憲法 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
市民的自由は憲法学の基礎概念か/毛利透著
社会契約は立憲主義にとってなお生ける理念か/愛敬浩二著
「法の支配」の立憲主義的保障は「裁判官の支配」を超えうるか/渡辺康行著
権力分立原理は国家権力を実効的に統御しうるか/瀧川裕英著
共和主義ルネッサンスは立憲主義の死か再生か/駒村圭吾著
公私区分批判はリベラルな立憲主義を超えうるのか/巻美矢紀著
差異の政治は自己表出力なき者の人権を擁護しうるのか/関良徳著
リバタリアンは「立憲主義の為の闘争」を戦いうるのか/吉永圭著
政治的リベラリズムにおける「立憲的精髄」は「暫定協定」を超えうるか/大日方信春著
プラグマティズムは法の支配を否定するか/淺野博宣著
根元的規約主義は解釈改憲を放縦化させるのか/大屋雄裕著
憲法の公共性はいかにして可能か/井上達夫著
市民的自由は憲法学の基礎概念か/毛利透著
社会契約は立憲主義にとってなお生ける理念か/愛敬浩二著
「法の支配」の立憲主義的保障は「裁判官の支配」を超えうるか/渡辺康行著
12.

図書

図書
[長谷部恭男ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.5
シリーズ名: 岩波講座憲法 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
革命と国家の継続性/山崎友也著
「憲法」の概念/南野森著
憲法制定権力の消去可能性について/長谷部恭男著
大日本帝国憲法下の戦争指導/加藤陽子著
実定憲法秩序の転換と「八月革命」言説/高見勝利著
日本国憲法の意義と運営/安念潤司著
違憲審査の保障する憲法/大河内美紀著
国家緊急権/井上典之著
抵抗権と憲法遵守義務/平野仁彦著
憲法改正限界論/工藤達朗著
革命と国家の継続性/山崎友也著
「憲法」の概念/南野森著
憲法制定権力の消去可能性について/長谷部恭男著
13.

図書

図書
[杉田敦ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.6
シリーズ名: 岩波講座憲法 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
国民主権とデモクラシー/川岸令和著
社会契約説と憲法/関谷昇著
憲法とナショナリズム/杉田敦著
憲法と共和主義/川出良枝著
憲法と公共性/齋藤純一著
シティズンシップ論の現在/田村哲樹著
多文化主義と憲法/佐々木雅寿著
フェミニズムと憲法/中里博著
連邦制と主権国家/岩崎美紀子著
国民主権と「対話」する地方自治/大津浩著
国民主権とデモクラシー/川岸令和著
社会契約説と憲法/関谷昇著
憲法とナショナリズム/杉田敦著
14.

図書

図書
長谷部恭男 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.11
シリーズ名: 岩波講座憲法 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
国民に開かれた統治への可能性/曽我部真裕著
現代における選挙と政党の規範理論的分析/高田篤著
「血」と「君徳」/苅部直著
議院内閣制の基本構造/只野雅人著
国会改革の目的/大山礼子著
内閣機能の強化と行政の役割/中井歩著
財政の現代的課題と憲法/木村琢麿著
行政による新たな法的空間の創出/中川丈久著
日本国憲法と国民の司法参加/土井真一著
違憲審査制の活性化/市川正人著
日米における政治と司法の機能/フランク・アッパム著;岸野薫訳
国民に開かれた統治への可能性/曽我部真裕著
現代における選挙と政党の規範理論的分析/高田篤著
「血」と「君徳」/苅部直著
15.

図書

図書
ハンス・ケルゼン著 ; 法思想21研究会訳
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2001.7
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
ドイツ憲法判例研究会編
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2001.8
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
大日方信春著
出版情報: 東京 : 有信堂高文社, 2001.4
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
[穂積八束著] ; 長尾龍一編
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2001.9
シリーズ名: 日本憲法史叢書 ; 7
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
憲法理論研究会編
出版情報: 東京 : 敬文堂, 2001.10
シリーズ名: 憲法理論叢書 ; 9
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
宮沢俊義著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2000.8
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 集英社, 2000.11
シリーズ名: 集英社新書 ; 0067A
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
E. -W. ベッケンフェルデ著 ; 初宿正典編訳
出版情報: 東京 : 風行社 , 東京 : 開文社出版 (発売), 1999.2
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
阿部照哉, 伊藤公一著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 1997.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代個人主義と国家の存立 佐伯宣親[著]
現代における君主制の種々相 西修[著]
君主制度の今日的意義とその将来的展望 吉川智[著]
内閣総理大臣の指揮監督権 今井威[著]
地方分権と自治立法権 南川諦弘[著]
外国人の地方参政権についての考察 土居靖美[著]
患者の自己決定権と信仰 平野武[著]
環境権の根拠としての日本国憲法13条の再検討 松浦寛[著]
政教分離の原則の背景と問題点 小森義峯[著]
政教分離と原告適格 君塚正臣[著]
事前報道された最高裁の「違憲判決」 百地章[著]
性表現の自由とその限界 伊藤公一[著]
情報公開-意思形成過程・行政執行情報-をめぐる司法消極主義と積極主義(1) 中谷実[著]
人権制約の正当化と判例理論 松本和彦[著]
迅速な裁判を受ける権利 畑博行[著]
刑事施設の管理運営に関する一考察 金谷重樹[著]
「公正原則」(Fairness Doctrine)と放送の自由 松井茂記[著]
市場解放オンブスマン制度(Office of Trade & Investment Ombudsman)について 平松毅[著]
アメリカ大統領拒否権制に関して 間宮庄平[著]
最近のドイツにおける社会的基本権と社会的国家目標 浅川千尋[著]
ドイツ平等原則の近年の状況 長尾英彦[著]
ドイツにおける男女同権保障の変遷 阿部照哉[著]
ドイツ連邦行政裁判所の裁判例にみる理由の提示と理由の補正 小山正善[著]
現代個人主義と国家の存立 佐伯宣親[著]
現代における君主制の種々相 西修[著]
君主制度の今日的意義とその将来的展望 吉川智[著]
24.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 敬文堂, 1996.6
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
大石眞著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1996.10
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
佐藤幸治著
出版情報: 東京 : 青林書院, 1995.4
シリーズ名: 現代法律学講座 ; 5
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
憲法理論研究会編
出版情報: 東京 : 敬文堂, 1994.2
シリーズ名: 憲法理論叢書 ; 1
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
菅野喜八郎著
出版情報: 東京 : 木鐸社, 1994.11
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
松井茂記著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1994.5
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
大須賀明著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1992.4
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1992.7
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
樋口陽一著
出版情報: 東京 : 青林書院, 1992.2
シリーズ名: 現代法律学全集 ; 36
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
杉原, 泰雄(1930-)
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1984.4
シリーズ名: 講座・憲法学の基礎 / 杉原泰雄編 ; 3
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
杉原, 泰雄(1930-)
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1983.6
シリーズ名: 講座・憲法学の基礎 / 杉原泰雄編 ; 1-2
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
影山日出弥著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1975.5
シリーズ名: 現代法選書 ; 2
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
宮沢俊義著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1973.10
シリーズ名: 有斐閣全書
所蔵情報: loading…